まいまいさんの胸郭出口症候群体験談 | 11-2
まいまいさんからの返信編です。最初のメッセージはこちら
本当にいろいろありがとうございます。
> ・やせ型か
痩せ型ではありません。
> ・普段の姿勢
割と姿勢はいいです。
> ・首は長いか
特にながくはありません
> ・なで肩か
怒り肩です。
> ・何の部活
音楽関係です。
> ・パソコンを触る時間
一日1時間ぐらいです。
> ・スマホ、携帯をお持ちか。使用時間と姿勢。
電車のなどで立ったまま2時間ぐらい。家で椅子に座って1時間です。
> ・左手のどこに痛みを感じているか。しびれやだるさはあるか。
肘から先の部分に痛みを感じます
痛みまでいかないときはダルさがあり、酷くなると痛みになります。
> ・小学校〜今までの運動経歴
三歳から小学校卒業まで水泳をやっていました。
> ・首は痛まないか。特に首を後ろに倒した時。
首はあまり痛みません。
> ・私のサイトに書いてある、胸郭出口軽減テストで症状は軽減するか
軽減します。病院でも三角巾をもらいました。
管理人マナからの返信
返信ありがとうございます。
心配していましたが、返信頂いてほっとしました。
私生活や体型はそれほど問題無いと思います。
注目する点は2つあります。
1つは「いかり肩」の部分、もう1つは「軽減テストで症状軽減すること」です。
この場合、なで肩用の改善方法が効果があるか、いかり肩改善方法が効果があるかはやってみなければ分からないのが難しい部分です。
私のサイトに掲載している改善方法の多くは「なで肩」に対するもので、いかり肩の人用ではありません。
しかし、ストレッチに関しては共通ですので、まずはストレッチをやってみてはいかがでしょうか。
症状が悪化する項目があれば中止しましょう。
胸郭出口拡大体操は行わないで下さい。
また、いかり肩であればとりあえずは肩甲骨を引き寄せる力も大切です。
いかり肩の矯正方法やストレッチの情報はネットでは少ないですが、
まず参考になるサイトの1つがここ。
あとは、ターザンという雑誌で 2013年1月24日発売のNo.618にいかり肩のストレッチとトレーニング方法が具体的に書いています。
![]() | Tarzan (ターザン) 2013年 1/24号 [雑誌] 新品価格 |
こちらがその書籍。
コンビニでも販売していますが、月刊ですので今ではネット通販等で購入するしかありません。
なで肩といかり肩、両方のバージョンが書いてあり、安いのでオススメです。
もしこれを3ヶ月ほど続けて効果が全く無い場合は、なで肩用の改善方法も試してみると良いと思います。
いかり肩の胸郭出口症候群ケースは情報が少ない為、医師や整体師に相談しても満足な回答が得られない事が多いかもしれません。
よってこんな感じで実際自分でいろいろ試しながら、試行錯誤する必要があると思います。
また、たんぱく質もしっかり食べましょう。
ストレッチは毎日でOKですが、トレーニングは毎日行わずに休む日があった方が効果的です。
私くらいの年齢になると改善方法が分かっても数年かかったりしますが、高校生とお若いので、改善方法が上手く軌道に乗れば私の数倍早い期間で改善が出来るかもしれません。
大事なのは試行錯誤しながら、地道に実行し続けることです。
質問やご相談あればまたいつでも気軽にご連絡ください。
管理人マナ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
11-2 | まいまいさんの胸郭出口症候群体験談関連ページ
- Yさん(50歳女性)胸郭出口症候群体験談
- Yさん(50歳女性)胸郭出口症候群体験談
- 匿名 胸郭出口症候群体験談
- 美容師の胸郭出口症候群体験談です。
- マーゴさんの胸郭出口症候群体験談
- 20歳女性、胸郭出口症候群と診断された方の体験談です。
- 16.けんこさんの胸郭出口症候群体験談
- 整形外科を数件まわり、胸郭出口症候群の診断。回復に向かっています。
- satiesoさんの頸肋による胸郭出口症候群手術
- 皆様の胸郭出口症候群・肩こり体験談・ご意見等をご紹介しています。頸肋による胸郭出口症候群手術による情報です。
- AKKEYさんから胸郭出口症候群リハビリ経過報告
- AKKEYさんから胸郭出口症候群リハビリ経過報告を頂きました。
- Madelineさんへの返信
- Madelineさんの胸郭出口症候群体験談のへの返信です。
- Madelineさんの胸郭出口症候群体験談
- 皆様の胸郭出口症候群・肩こり体験談・ご意見等をご紹介しています。37歳Madelineさん、女性からのご相談です。
- 21歳美容師かなりあさんの胸郭出口症候群体験談
- 美容師21歳女性。胸郭出口症候群と前向きに向き合います。
- 12 | AKKEYさんの胸郭出口症候群体験談
- 事故で胸郭出口症候群になった方の体験談です。
- 11-1 | まいまいさんの胸郭出口症候群体験談
- 高校生の女性、左手にしびれと痛み、だるさを感じて、胸郭出口症候群と診断される。
- 10 | じゅんさんからの胸郭出口症候群体験談
- なで肩だった作業療法士が胸郭出口症候群を患った体験談です。
- 9-1 | イエローさんの胸郭出口症候群体験談
- 愛知県のお母様からの体験談。娘様が胸郭出口症候群を患ってしまった
- 8 | なちゅらるさんの胸郭出口症候群体験談
- 胸郭出口症候群の方がヨガを行う注意点とは?
- 7 | 永岡様からのメッセージ
- 当サイトへのご意見。胸郭出口症候群の治療改善に前向きな気持ちが感じられる
- 6 | シェリーさんの胸郭出口症候群体験談
- 何軒もの病院を通い、胸郭出口症候群と診断された方の体験談
- 5 | yaiさんからの胸郭出口症候群体験談
- 胸郭出口拡大体操、TOS体操、ストレッチはどういう場合にやってよいのか?体験談よりご返信
- 4 | 高橋さんからの胸郭出口症候群体験談
- 胸郭出口症候群の治療改善に必要な気持ちとは?体験談から
- 3 | みっちーさんからのメッセージ
- 当サイトへ送られた温かいメッセージ。胸郭出口症候群の治療改善も頑張ってください!
- 2 | 無記名の方の胸郭出口症候群体験談
- 弓道やスポーツ等と胸郭出口症候群の関係とは
- @胸郭出口症候群の体験談
- 体力不足から起こる胸郭出口症候群を、肩回しと筋力トレーニングにより治療。克服されました。